共同経営での相性とは
私は高校と大学でバドミントンをしていました。
高校は部活、大学はサークルです。部活では
シングルもダブルスもやっていました。
卓球やテニスなどのラケット競技でもたぶん同じ感覚の方が多いかな?
と思っているのですが、シングルスとダブルスでは全く別競技のような
自分のプレイの精度も違うような気がするのです。
ここで、経営に話を移します。
創業や経営相談ではご夫婦や同年代の方お二人で
いらっしゃる事が多いです。
そして「共同経営」「夫婦で経営」という言葉を聞きます。
共同経営、経営上でチームを組む時に最も重要なのはお互いが
成熟しているか。をしっかり判断するということと感じています。
チームを組もうと思ったときに、次の3点を確認しましょう。
- 自分の発言、思考、行動の「価値観そのもの」を否定するようなことがないか。
価値観が同じか違うかはあまり関係ないです。
大切なのは、考えややった事の元を否定するような考え方です。
「お前のこの発言は、絶対だめだ」「なぜこんな行動をするんだ、信じられない」など
それぞれの価値観を分かったうえで最良の選択だったのかが冷静に
話し合える関係でないと、早かれ遅かれトラブルを招き共同で何かをすることは出来ないでしょう。
・ミスや大きな逆境に当たった時、そのミスや逆境を誰のせいにしているでしょうか。
人間の本性は修羅場にあります。ぜひとも修羅場やミスの場面に出会ってみて
共同経営しようとしている方の本音や性格を見てください。それをあなたは
どう思いますか。ミスや逆境をその方は人の性にして、文句だけしか言わない
そんな方ですとあなたと共同経営しても、責任やミスから逃げるあるいは
あなたに責任を擦り付ける可能性があります。
・自分の持っていないものがあって、その分野でその方を尊敬できますか。
スキルでも能力でも、パーソナリティでもいいのです。何か違う秀でた
ものがあなたの中で芽生えないと、同じ視座でチームを組むことはできません。
尊重尊敬しあう、ということはお互いを見せるということなので
お互いが自立し考えを持っていることが重要です。
知識やスキル、年齢の高い低いでは決してないのです。
フェニックス経営研究所へのご依頼・ご相談
フェニックス経営研究所へのご依頼・ご相談 DREAM GATE より承っています。
※起業支援ポータルサイト「DREAM GATE」は経済産業省の後援を受けて2003年4月に発足した日本最大級の起業支援プラットフォームです。
※起業支援ポータルサイト「DREAM GATE」は経済産業省の後援を受けて2003年4月に発足した日本最大級の起業支援プラットフォームです。